200Kmのドライブ 寒川神社

寒川神社 ドライブ
寒川神社

埼玉~EXPASA海老名~寒川神社~横浜~羽田空港~埼玉

平日の一般道路を走行してみました。

約200Kmを走行し、所要時間は約12時間です。

途中の立ち寄り地や風景など、気付いたことやオススメなどをご紹介していきます。

広告

埼玉⇒EXPASA海老名

国道122号線から新荒川大橋を渡ります。都内の環状8号線を走行、国道246号線に入り海老名市下今泉交差点を左折。

途中で相模線の踏切を通過します。約5Kmほどで東名高速EXPASA海老名上り付近に到着。

一般道路からの来場者用に「ぷらっとパーク」という駐車場が、3か所あります。

駐車場駐車可能台数利用時間
第一駐車場29台24時間
第二駐車場25台平日9:00~18:00 土日祝8:30~18:00
第三駐車場37台平日9:00~18:00 土日祝8:30~18:00
広告

「ぷらっとパーク」の詳細についてはNEXCOさんの情報を参考にしてください

神奈川県内ナンバーの車が多く見受けられました。近隣の方達が食事や東名高速沿線の土産物や特産物を求めて来ているみたいです。

まさにドライブで立ち寄ってみたって感じのお客様でいっぱいだった。

第一駐車場には監視員がいます。利用時間最大3時間までとあるが実際の滞在時間はもっと短いようだ。

EXPASA海老名⇒寒川神社

約8Km、20分くらいの距離です。

相模國一の宮である格式高い寒川神社には昼過ぎの参拝者が30~40名ほどでした。

駐車場は第一から第三まであります。係員と思われる人が出庫時に丁寧な誘導をしてくれました。

幸運のお守りは全5色あり色ごとに祈願内容が異なります。
授与所近くなどに親切な説明があります。なので時間をかけて熟考してから選べるのがうれしいところです。

全国唯一の八方除の守護神である寒川神社

八方除、方位除の神様として生活に恩恵をもたらすとされる寒川神社です。北海道から沖縄まで全国からの参拝者が絶えません。

また、八方除の御祈祷は一日も休まずに行われているそうです。

1,600年以上の歴史の中でたくさんの戦国武将から信仰されてきました。

なかでも武田信玄公が小田原城攻めの時に必勝祈願として奉納した兜があります。神奈川県重要美術品として現存しているとのことです。

開運招福・心願成就・必勝祈願・家庭円満・商売繫盛・身体安全。などなどの御利益があります。

寒川神社⇒羽田エアポートガーデン

寒川神社から羽田エアポートガーデンとあっという間の移動では面白くないですね。

途中のルートを簡単に振り返りながら羽田へと進んでいきます。

羽田エアポートガーデン 2023年1月31日開業

羽田空港第3ターミナル直結の複合施設。

ホテル、温泉施設、ショップ、レストラン、バスターミナルなどがあります。駐車場はA駐車場288台、B駐車場155台の駐車が可能である。

ホテルはグランドとプレミアで1717室あります。12階には一般利用もできる天然温泉の「泉天空の湯」が24時間で営業しています。

日本の玄関口らしい品物を取り揃えるショップでいっぱいです。8:00~21:00の営業時間でおよそ50店舗にて日本の各地を買い物できる。

レストランやカフェは約17店舗あります。
東京だけでなく日本国内を代表する味が集まり国内外のお客様で賑わっている場所です。

バスターミナルは5:30~24:00の営業です。東北・関東・甲信越・北陸・近畿方面への運行があります。

他にも各種会議、総会や式典、研修や展示会・イベントとしての利用施設がある。

宿泊施設を併設していて国内外各地から容易にアクセスできます。この利便性が、最大の魅力ある特徴といえるでしょう。

まとめ

今回はあまり渋滞もなく快適なドライブができました。

EXPASA海老名ではSA名物のメロンパンや東名高速沿線の土産物を楽しめる。

中華街では豚まんで小腹を満たすことができる。

夕暮れの羽田エアポートガーデンで食べるラーメンは「日本に帰ってきたー」と思わせる味です。

寒川神社は格式高く、御祈禱を毎日受けることができるというありがたさです。全国一之宮巡礼として行きたかった御利益のある旅でした。

200Kmはドライブ好きには丁度良い距離といえます。
何気なく見過ごしているスポットを立ち寄ってみたり新発見をたくさん見つけにいきましょう。

ドライブ好きな人、面白いルートがあったら教えてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました