一般道路から利用する蓮田サービスエリア

蓮田SA一般道側入口 ドライブ

疑似体験旅行ができる場所・ワクワクな場所

東北自動車道・蓮田上りSA

今回は東北自動車で東京方面から最初のSAで、上り方面では最終となる蓮田SAであるパサール蓮田をご紹介します。

上り最終SAなので、浦和料金所を通過するならば渋滞を考慮すると寄っておきたいところでしょう。

東北方面のお土産はもちろん、圏央道や北関東自動車道と結ばれているので上信越方面のお土産も購入できるのがありがたい。

広告

一般道側入口

一般道側駐車場は駐車料金が最初の1時間無料、更に施設利用で無料発券機利用でプラス1時間無料となり合計2時間無料となります。

正面出入口等にある無料発券機にてご自分で発券作業を行ってください。

駐車可能台数は約93台(内、身障者用3台)です。

駐車場

大型車・・127台
小型車・・352台
トレーラー・・5台
バス・・8台
身障者用・・7台(大型車1台 小型車6台)

フードコート・ショップ

パサール蓮田内には20数店舗の飲食店やショップがあります。

フードコートには地元で評判のお店が出店しています



☆埼玉名物肉汁うどん「翁の郷」☆

柔らかいコシと優しい歯ごたえの美味しいうどんが24時間営業で味わえるうれしいお店です。

蓮田市内の麵メーカー岩崎食品工業敷地内に直営店があり、うどん、そば、ラーメンなどをそれぞれ種類をそろえて販売しています。

毎月第1金曜~日曜は特売日を実施しているそうです。

☆明治18年創業「ひのでや食堂」☆

蓮田の地に「食事処日の出家」を開業した後、現在では海外にも出店している彩々楽グループの地元食材を大切にしている老舗の丼・定食専門店です。

初夏メユーのガッツリなスパイシーカツカレーが絶品でオススメな一品です。

ショップでは役立つ品物がみつかります



☆日乃本帆布☆


山形・米沢市に工房があり、機能性が充実していてデザインも良く何より使うほどに味が出てくる帆布鞄です。

長く付き合えるこの鞄は、牛皮とは違った魅力を見つけさせてくれる資材用帆布で作られているので、使い方次第で特別な一品となります。

店舗は米沢本店の他に
東京4店舗(谷中ぎんざ店・秋葉原2k540店・東京駅グランスタ丸の内店・品川プリンスホテル店)
埼玉2店舗(Pasar蓮田店・川越時の鐘店)
宮城1店舗(松島離宮店)

オンラインストアでも購入できます。

☆granigh グラニフ☆


2000年に東京・下北沢で1号店をオープンしてから国内外に100以上の店舗でグラフィックを中心にしたオリジナル商品を展開するTシャツショップ。

幅広い年齢層での商品ラインナップがあり、着替えがもう一枚ほしいと思う時にとてもありがたい。

他にもたくさんのお店が旅の休憩を楽しませてくれます
運転後に新鮮なお魚で一杯
豊富なおつまみやお惣菜
スーパー並みの精肉売り場
野菜やお寿司などまだまだあります

おわりに

サービスエリアって少しウキウキしませんか?地方限定商品や特産物、その時その場所にしかない味、歴史を教えてくれる名産品等々。

お買い得なものなら今どきはどこの町のスーパーでも売っています。

オンラインショップでも取り寄せられますが、旅の途中で体験するから旅がより一層楽しくなるのです。

成功も失敗も大切な体験で、いつしか懐かしい思い出となるのです。

名古屋方面に行くとSAでは必ず「赤福」を探しますが、賞味期限が短く売り切れるのも早いので日程を計算しながら慎重に購入しています。

その土地の『ならでは』と巡り合いたくて、そして今度はどんな名品が待っていてくれているのかと思うとSAへの寄り道は本当に楽しくなります。

さらに品物だけでなく全国から集まった人達の声が聞こえ笑顔が見られます。

そんな人間模様を見せてくれて自分の心を豊かにしてくれる場所がサービスエリアです。

サービスエリアに行くのはそんな小旅行がしたくなった時に行きたくなります。

※記事内の情報は更新日時点のものです。最新情報は各施設や各店舗の公式HPでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました