温浴施設のある道の駅 北海道・東北

ドライブ

全国184ヵ所の温浴施設付きの道の駅からオススメの駅をご紹介

AdobeStockより

日本全国に1,209の道の駅があるそうです(2023/8/6現在)。

その中で、温浴施設がある道の駅は184ヵ所といわれます。(諸説や定義がありそうですが・・)

ドライブが盛んになり、道の駅はただ休憩するだけでなくなりました。楽しく利用できる施設であることが人気の道の駅の条件となってきました。

また、公共交通機関の運行により周辺市街地の交流拠点化されていること。このことも人気に繋がっているといえます。

特徴的な温泉施設やワンポイントなどを織り交ぜて、注目したい道の駅をご紹介します。

広告 国内旅行の格安予約なら【ビッグホリデー】

北海道 129駅

道の駅 三笠

三笠天然温泉太古の湯は、ナトリウム塩化物泉の泉質です。トロっとしたお湯がお肌つるんな感触にしてくれる天然素材の浴槽で楽しめます。

北海道内で第一号に認定された駅です。岩見沢市の北の国道12号沿いにあり巨大水車が目印になっています。

道の駅 風Wふわっととままえ

46℃の塩化物強塩温泉は塩分が肌を覆う為に、入浴後の保温効果があります。

町のシンボルである風力発電から「風W(ワット)=ふわっと」と命名されました。39基の風車を見ながら日本海の島々も見ることができます。

隣接には夕陽ケ丘オートキャンプ場、ホワイトビーチがあります。未来港公園などは人気のアウトドアスポットでもあります。

青森県 28駅

道の駅 浅虫温泉(ゆーさ浅虫)

全国有数の温泉地にあります。展望浴場の「はだか湯」からは陸奥湾を一望しながらの入浴となります。

夕日に染まる時間は至福の時間となるでしょう。

近隣に県営水族館、海釣り公園、ヨットハーバー、サンセットビーチなどがあります。

岩手県 36駅

道の駅 雫石あねっこ

日本海側と太平洋側を結ぶ道路の中間に位置しています。アルカリ性で美肌効果の温泉は洋風・和風の大浴場や露天風呂が楽しめます。

隣接施設はオートキャンプ場、ハーブ園、そば処、砂防公園などがあります。ここでは山間の風情を満喫できます。

宮城県 18駅

道の駅 上品じょうぼんの郷

県内唯一の含鉄塩化物泉の「ふたごの湯」は、皮膚病や婦人病に効果があります。

檜と石造りの浴槽は、男女で週替わりに入浴いただけます。無料の足湯もご利用できます。

併設には、石巻の新鮮な農産物直売所と地場産のフードコートやカフェがあります。買って良し食べて良しです。

秋田県 33駅

道の駅 東由利

庄屋風に建てられた日帰り温泉施設である黄桜温泉「湯楽里」。弱アルカリ性の無色な温泉で美肌効果があるといわれています。

特産の「フランス鴨」を使用したラーメンやそば、定食などがいただける道の駅です。

道の駅 象潟・ねむの丘

「眺望の湯」は、海に近いため塩分を含んだ美肌効果があるとされています。日本海を一望しながらの絶景入浴となります。

6階の展望塔は、日本海、鳥海山など360度ビューの絶景を楽しめます。

また、ゆずぽんず3兄弟が特産品として販売されています。

山形県 23駅

道の駅 おおえ

隣接するテルメ柏陵健康温泉館は、日によって色が変わる特徴を持つ舟唄温泉です。
エメラルドグリーン、乳白色、透明などに変色します。

湯上りには、特産のラ・フランスソフトクリームがオススメです。

最上川が目前に流れていて、観光やなでは夏から秋にかけてアユが楽しめます。

福島県 35駅

道の駅 喜多の郷

蔵の町喜多方にある「蔵の湯」
すべすべ肌になる美肌美人の湯といわれる炭酸カルシウム単純温泉です。大浴場・露天風呂・サウナがあります。

湯上りには喜多方ラーメンは外せません。
他にもラーメンをアレンジしたラーメンバーガーやラーメンピザがあります。TVや新聞でも話題となり試してみる価値大です。

また、売店では伝統のお土産が多数そろっています。

おわりに

広告

道の駅にある温浴施設だからこそ気軽に便利に利用できるところが魅力の一つ。北海道・東北を合わせて、温浴施設のある道の駅は44駅確認できました。

買う・食べる・観ると一緒に「癒される(入浴できる)」が同時に楽しめるわけです。

これは、車旅に欠かせなくなってきた利便性の大きな要因です。

例えば、オートバイでのツーリングでは、暑い時には汗を流せて寒い時には温まれる。温泉はとても幸せになれる場所です。

また、オートキャンプ場やRVパーク利用者にも食べると癒すは有難い限りです。

広い北海道と四季の変化に富む東北
それぞれのゴールを求めて走りがいのあるドライブに出かけましょう。

そして運転の疲れを温泉で癒してください。

営業日や営業時間、利用料金などは、事前にご確認の上お立ち寄りください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました